
今週は 2-3種類、クリスマス用にお菓子を焼いてみました♪
まず、1つめは Molasses Cookies.
レシピ: 「クリスマスの定番☆ モラスクッキー (Molasses Cookies)」 (←cookpad でレシピを公開しています.)
Molasses (モラス)とは、辞書で引くと「糖蜜」と出てきますね. 私もアメリカにきて初めてこの存在を知ったのですが、黒っぽいとろっとした液体状で、特有の苦味があります.
Ginger Bread Cookies にも、Molasses が入っているようで、味も似ています.
2つめは、cookpad で見つけたドイツの三日月型アーモンドクッキー.
レシピ: 「ドイツの味☆クリスマスのクッキー」

アメリカでは、どうもアーモンドプードル(パウダー)が手に入りにくいので (whole foods では売っていると言う噂)、スライスアーモンドをフードプロセッサーにかけました.

レシピ: 「しっとりおいしい!☆バクラバ」 (←cookpad でレシピを公開しています.)
2 comments:
いいですねぇ、私もひさしぶりにクッキー焼きたくなりましたよ。ほんとは私の焼くバタークッキーが、義理父の母、つまり祖母のつくっていたクッキーと味が似ているとオットが言うので、ギフトにクッキーも・・・と思ったんだけど、そんな時間、皆無だったのであきらめました(笑)。
バスルームシリーズ、お疲れまです~。読んでるだけだと、簡単にできそうなかんじだけど、やっぱりやるとなると大変よね、きっと。
うちのオットもなぜかバスタブの蛇口を変えて以来、とりつかれたように家中の蛇口を交換しまくってます。が、前と同じオーソドックスな(つまり安い(笑))ものなので、お洒落でもなんでもなく「掃除したの?」という程度のかわりようです。うちもどーんとバスルームのリモデルをしたいなぁ・・・。
旦那様、蛇口の交換しまくってる気持ち、なんかよくわかります. 意外と簡単に交換できる割に、きれいになるし、使い勝手もよくなるし!
今回のバスルームは、本当に壁から作ったので大変でしたが、既存のバスルームを基本的にフレームや plumbing はいじらず、タイルや床などをやりなおす…というのなら結構楽かもしれませんよ. と言っても、タイル張りとかやっぱり大変だけど…(笑)
我が家は、もし次のプロジェクトを始めるとしてら、main floor の 70's 風バスルームのリモデルです!
Post a Comment