Feb 25, 2011

レシピ: Quinoa でベジタリアン・チリ

昨晩、日本滞在中、ペットの世話をお願いしていたご近所さん夫婦をディナーに招待しました.

彼らは、家族そろってベジタリアン. 肉、魚両方をよく食べる我が家としては、ベジタリアンのレパートリーが非常に少ないのですが、先日ママ友がポットラックに Quinoa Chili を持ってきていたのを思いだし、自分の手持ちの牛ミンチを使うチリのレシピをアレンジして、ベジタリアン・チリを作ってみました.



お肉はまったく入っていないのに、思った以上にボリュームたっぷり、食感もよくおいしいチリができました♪

Quinoa (キンワ)を使うのは初めてだったのですが、キンワ独特のぷちぷちっとした食感が意外にもとてもおいしいのです. ベジタリアンの人には必須アイテムのようですが、サラダなどにも合うみたいなので、肉食の私たちでも(笑)結構使い道がありそうです. 

またキンワで何か作ったら、レシピを書きますね~♪

レシピは、Cookpad に載せてあります

→→→ レシピ: Quinoa でベジタリアン・チリ

レシピ: 牛かたまり肉で Osso Buco

先日、Pot Roast 用の牛肉が Buy 1 Get 1 FREE だったので、思わず2パック購入.

さて、何をつくろうか…と考えていたところ、ふと閃いたのがイタリア料理の1つ Osso Buco.

本当は、仔牛のすね肉(Veal Shanks) で作るのものなのですが、手に入りやすい牛のかたまり肉でアレンジしてみました.



レシピは、いつものとおり、Cookpad に載せました! 

→→→ レシピ: 牛かたまり肉でオッソ・ブーコ

リッチなお味なので、軽めのサラダや野菜と一緒にどうぞ. 私の好きな赤ワインととっても良く合います♪

Feb 18, 2011

J-bee もうすぐ6ヶ月

久しぶりに J-bee のアップデートです.

明日で5ヶ月3週間になる J-bee. 4ヶ月半の検診で18lb, 28'' と相変わらず 95 percentile, 巨大児まっしぐらですが、おかげさまで今のところ 1日微熱+咳が出たくらいで、あとは元気にしています.

日本のばあばから、最近送ってもらったお手製のカーディガンと、ひぃばあちゃん+ばぁば合作のつるし雛を背景に、いくつか写真をとってみました!




3月4日がちょうど満6ヶ月の誕生日となるので、その日から離乳食を始めようかと思っています. 日本に帰国中に入手した離乳食の本をバイブルに、もう1冊くらいアメリカ人ママから進められた本の中から1冊選んで、アメリカ式も少し取り入れながらやっていく予定です.

うちは布おむつなのと、J-beeの体重が重いのとで、いまだに寝返りを自分でするところまで来ていませんが、コロンと自分で横向きに転がることはできているので、あと一息というところかな?


自分でお座りができるようになるまでにも、あともう少し…といったところです.








最近は、舌をぺろっと出しておどけた顔をしたり、おもちゃ(特にぶらさがっているもの)に興味を示して自ら手を伸ばしたり、図書館のstory time で年上の子供たちに混じって、楽しく時間を過ごすこともできるようになってきました. 体は大きいけれど、発達度合いは(当たり前だけど)まだ5ヶ月半、むしろ体重の軽い身軽な5ヶ月半よりは遅めかもしれません. でもまぁ、心配するほど遅れてもいないので、親は気楽に構えています.

それでも大嫌いだった、tummy time にこの笑顔を見せるまでになってくれた…というそんな小さなことでも、親としては大きな進歩!と喜んでしまいます(汗)




ここしばらくは、ジャンパーとエクサソーサー、そしてプレイマットが主な遊び場. なんでもかんでも、気になったら口にいれる時期ですね(笑)

私はというと、なんとか妊娠前に履いていたズボンがはけるところまで体重が落ちてきました(ほっ). まだ腹筋しないとお腹が以前とは大違いですが…(汗)

私は今のところ stay-at-home mom ですが、やはり 1日中 1人で J-bee の面倒を見ていると、やはり 1日の終わり、もしくは週の終わりにはちょっとブレイクがほしい!と思ってしまうものだなぁと実感. 2 人の友人に、週に 1回2時間ほど J-bee の面倒をみてもらって、少しブレイクを入れ、burn out しないようにしたり工夫し始めました.



仕事もそのうち再会させたいけれど、パートタイムの仕事が一番望ましいかな?と思ったりしています. 

でも、それはそれで赤ちゃんを持って仕事をするということは、day care の手配もいるわけで、思った以上にいろんな意味でチャレンジもあり... 

密かに、そのうち「おぉ!」というブリリアントなアイデアを閃いて、home business でも展開できないものかと夢見てみたりしております.

Feb 7, 2011

Bird feeder 雨よけ/リス対策

数年前から、我が家のリビングルームの窓から野鳥が見えるように…と、いくつかの bird feeder をVine Maple という木に吊るしています.

最初にえさを吊るし始めてから3ヶ月ほどしてから、やっと鳥達が場所を覚え、今では頻繁に我が家の bird feeder に遊びに来てくれるようになりました(嬉)

今現在は、hummingbird 用のネクターが入ったもの、 正方形に油でかためて売っている suet block, そしてよく見る粒状の bird feed の3種類を吊るしています.

ただ、冬場、雨のよく降るのこの地域では、そのまま吊るしておくと、雨が入ってネクターが薄まってしまったり、bird feed が濡れてカビがはえてしまったり…と、雨対策が必須です.

また、夏場は夏場で、野性のリスが木を登ってえさを食べにくるため、リス対策も考えざるを得なくなってきました.

市販品を買うことも考えたのですが、一般に売られている雨よけ/リス対策のドーム型のものは、効果的なものの、結構お値段が張ります(1個 $20-$40).  

そんなこんなで、左の市販品をインスピレーションに、またまた安く手作りできないか?と考え、早速お店へ行って、材料を買ってきました.





bird feeder 雨よけ/リス対策 (rain guard / squirrel Proof)


材料

・プラスチック製のドーム型、もしくはそれに近いもの(直径13'' くらいあると良い) 1つ
・Turnbuckle(小さいもの) 1つ
・ウォッシャー 2つ(なくても良い)

※今回の材料費は $5 弱でした.








ちなみに、turnbuckle ですが、ハードウェアストアで$1.7 くらいで一番小さいものが買えます. 私は今回、片方はフック、もう片方は閉じたタイプのもを買いましたが、手持ちのbird feeder や、どこにひっかけるかによって、両方フックのもの、もしくは両方閉じたタイプのものを買うのも手かと思います.





作り方
1) まずはプラスチック製のドーム型のものの中心に穴を開けます. 大きめの穴をあけると、またそこから雨漏りしてしまうので、なるべく小さめに開けてください.

尚、今回私は室内に植物を置くときに水がもれないようにするために使う軽いプラスチックの受け皿を使いました($1.7 くらい). また、パーティグッズやさんなどに、プラスチックのくす玉を作るためのボール(半球型)が $3-$7 くらいで売られているので、それを使うのも良いと思います. 深さがある程度ある方が、しっかりと雨よけの役割を果たしてくれます.

薄めのプラスチックなので、ちょっと尖ったものをつきさせばすぐに穴があきましたが、もう少し厚手のものの際は、細めの drill bit で電動ドリルで穴を開けるか、地道にきりなどでプラスチックを割らないように穴をあけていく必要があると思います.

2) パーツのネジ部分をはずし、ウォッシャーを1つ通してからプラスチックの容器に開けた穴に通した後、またもう1つのウォッシャーを通してから、パーツのもう一方の方にもとのようにねじ込んでいきます. ウォッシャーがぐらぐらしない程度にしっかりネジを閉めたら、出来上がり!









プラスチックの容器がもっとしっかりしたものであれば、ウォッシャーは必要ないと思いますが、私のようにぺらぺらのプラスチック容器を使う場合は、風などですぐにプラスチックに開けた穴の部分が広がり、壊れやすくなるので、それを防ぐよう補強のために使っています. また、私が今回使ったプラスチック容器は、上が平らなので、このウォッシャーを使うことで、左右に傾きにくくなったような気がします. ドーム型の場合は、あまり大きなウォッシャーは使えないと思うので、補強のために丸く切ったガムテープなどを穴のまわりに張るというのも手かもしれません.




























あとは、パーツのフック部分に手持ちの bird feeder を吊るせば出来上がりです!

さて、この試作品、どれくらい長持ちしてくれるでしょうか? また壊れて改善したバージョンを作ることになったら、ここにポストしますね(笑)

Feb 3, 2011

レシピ: ピーナツバタークッキー

こちらでできたママ友さんに教えてもらったレシピです.

ピーナツバターの塩分がしっかりするので苦手な人もいるかもしれませんが、私も夫もママともさん宅で初めて食べた時からこのクッキーの大ファンです.

小麦粉を使わないので、柔らかめ. 「さくさくっ」ではなく「もっちり」おいしいクッキーです.

材料も4種類とシンプル、すべて1、1、1、1で済んでしまうので覚えやすいです♪


レシピは、いつものとおり、クックパッドに載せてあります

レシピ: ピーナツバタークッキー


我が家は、明日の朝遊びにいくお宅へおすそ分け、そして土曜日に予定している birthing class の同窓会ブランチにも出そうかと思い、今日は(も)3倍量で作りました♪

みなさんも、ぜひお試しあれ!