さて、今日は Baby ネタに戻って、Cloth Diaper のお話です.
以前もここに書いたかもしれませんが、我が家は生後 4週目から Cloth Diaper (布おむつ)を使っています.

統計情報を見たわけではないですが、ここそこから聞いた話から思うのは、日本もアメリカも、大半のお母さんは Disposable (使い捨て) Diaper を使っているようです.
そんな中、なぜ我が家は 敢えて Cloth Diaper にしたのか?
理由はいろいろありますが、主に…
1) 安い!(笑)
2) 環境にやさしい
3) 肌にもやさしい
でしょうか.
ただ、我が家は状況に合わせて Disposable Diaper も使っています(これについては、また後でもう少し書きますね)
(1) コストについて: 一般的には、Disposable Diaper を新生児からトイレトレーニングをするまで使う場合、その費用は $1500 - $2000 かかると言われます(あくまでも平均値です). 月にすると、 $50 - $80/month くらいでしょうか.
一方、Cloth Diaper は、どの diaper system を使うかにもよりますが、 初期投資 $300 - $600 のみで、あとは 洗濯機 & 乾燥機に使う電気料金と水代(これはかなり微々たるものです).
(2) 環境について:Disposable Diaper はリサイクルできないので、Landfill へ直行です. なるべく Landfill を少なくしたいという思いが 夫にも私にもあり、なるべく disposable は使わない方向でいこう!という話になりました.
(3) 肌への影響について:私はそこまででもないのですが、夫の肌はかなり sensitive. そこで、 J-bee が産まれる前に、なるべく 肌にやさしい選択をしたいと思いました.
Disposable Diaper の素材に比べると、Cloth Diaper は 綿、フリース、ヘンプとナチュラル素材が多いので、安心です. ただし、disposable が吸収力大で、赤ちゃんのお尻を長時間ドライに保てるのに比べて、Cloth の場合は、フリースなどを表面に持ってこないと赤ちゃんのお尻は濡れたまま… なので、あくまでも Cloth Diaper を使い、頻繁に Diaper change をする場合にのみ、肌にやさしい…と言えるのかもしれません.
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、Cloth Diaper には、本当にものすごい種類のオプションがあります. 最初に Cloth Diaper について調べはじめた際には、もう頭がくらくらしましたよ…(笑)
さらに、やはり disposable に比べて需要が低いからか、local のお店ですべての種類の cloth diaper を実際に手に取って見るのは不可能に近く、ほとんどは Online で求めることになります.
私の場合は、たまたま Seattle をベースに Online shop をやっている人がいて、その人のお宅にある小さな showroom に行けば、 major な cloth diaper は手に取って実物を見てから購入でき、しかも shipping cost を払わなくて良いので、助かっています.
Online で買う場合、
Cotton Babies は急がなければ shipping free なのでおすすめです.
私も cloth diaper のプロではないのですが、以下に簡単にまとめてみます.
まず、おむつの種類を語る前に、一体何枚のおむつが必要なのか? から.
一般的には、以下のように、赤ちゃんが大きくなるに連れ、1日に必要な枚数は減っていきます.
~2ヵ月 : 12 枚/day
2~5ヶ月 : 10枚 / day
5-12ヶ月 : 8 枚 / day
12~28ヶ月 : 6枚 / day
さて、この枚数を頭にいれた上で、以下 布おむつの種類です.
(この下の表との間にやらたスペースがあいてしまってすみません… どうも直せないのでこのままいきます…)前置きが長くなりましたが、我が家の J-bee は現在 9週目ですが、以下のような過程を経て、現在 Diaper Shell System の FLIP を使っています.
生後~3週目まで : 私の産後のトラブルから、簡単でおむつ替えの頻度が少なくて済む Disposable を利用していました. 最初は、初めての赤ちゃんの場合、特に赤ちゃんのいる生活、産後の体に慣れるまで結構ばたばたしてしまうので、結果的にはこれでよ かったかな?と思っています.
4週目~7週目まで : Newborn サイズの Prefold 36 枚+ 6 PUL diaper cover を rental し、それを使っていました(*注) ちなみに、私は
Go Baby Go! Shop の local consultant を通してレンタルしました.
うちの J-bee は 誕生時 9 1/2lb と大きな子だったので、 Newborn サイズ の prefold 1枚ではすぐ漏れてしまうため、 Newborn サイズを2枚使いしていました. レンタルしていなければ、速攻で Small サイズの prefold にアップグレードしていたところです.

*注: よく聞く Diaper Rental Service は、rental 会社がダイパーシステム一式を貸してくれる他、汚れたダイパーをピックアップし、洗ってまた届けてくれるというサービスで、それなりに料金がかかります. 私が今回利用したのは、ダイパー一式を借りるのみで、洗濯は自分達でするものなので、 $18/月 ととてもリーズナブルなお値段でした.
8週目以降 : Flip の cover の中に、友達からもらったコットン、ヘンプ、フリースの insert 及び Flip の Stay dry insert や Thiesties の 50% hemp insert をセットして使っています. 今 J-bee は2ヶ月半ですが、カバーは6つ、Insert は 24 セット(もう少しあるかも)で、洗濯は2日に1回のペースです.
Thirsties の出している PUL Cover にしようか、FLIP にしようかとても迷ったのですが、 Thirsties のカバーは 2 サイズシステムなので、2回 cover を買わなければいけないのに対し、FLIP は one-size cover なので、1度買えばトイレトレーニングまで使えるため、最終的に FLIP に決めました. また、 Insert も one-size のため、何度も買い直す必要がないため、これも FLIP に決めた理由の1つです.
ちなみに、FLIP は BumGenius が作っている別ブランドなので、カバーの色や insert は同じか非常によく似ています.


<おまけ>
Diaperswappers.com というサイトがあり、ここの forum を覗くと、あらゆる cloth diaper 情報が得られる他、ママ達が gently used diaper を安く売っていますので、自分が欲しいものを見つけたら、ここから買うというのも節約できて良いです.