その中で、「おぉいいなぁ」と思うものをいくつか取り上げてみたいと思います.

私の経験から、写真のように砂利を敷く場合は、たっぷりめに砂利を使うのが良いかと… あとは、ガーデニング中に土を砂利の上にこぼさないこと…
この土が雨で砂利の下に沈んでいき、なんとそんなところからも weed が生えてきてしまいます…(とほほ)

でも、日本やカリフォルニア、フロリダといった暖かい地方だと、こういう鉢植えも楽しめて良いですよね.
たぶん、この写真にある 緑の部分は wooly thyme ではないかと思います. この wooly thyme 非常に育ちが早く、あっという間に隙間を埋めて、このようなきれいな checker board を楽しめると思います.

それぞれの bed の周りに、背の低い evergreen の boxwood を植えてあるので、ちょっと English Garden 風にも見えて、とっても素敵です.
真ん中に高さのある pea trellis を置いてありますね.
こちらは、Vine 系の野菜用 raised bed.
高さがありますが、とてもきれいに作ってあって、見るのも楽しい vegetable bed です.
たぶん、この高さからすると、pea 系専用かな?という気もしますが、ところどころに clematis などの vine 系のお花を取り入れても、きれいかも♪
こちらは、古い木の窓枠に chicken wire を張っただけの Trellis なんですが、recycle にはもってこいだし、cottage 風のお庭/お家には、とっても合うのではないかと思います.高さがありますが、とてもきれいに作ってあって、見るのも楽しい vegetable bed です.
たぶん、この高さからすると、pea 系専用かな?という気もしますが、ところどころに clematis などの vine 系のお花を取り入れても、きれいかも♪
こちらは、ナチュラル系の trellis が鉢に設置してある例.
その背後に見えている大きな葉っぱは、かぼちゃ系かな?
どうしても vegetable bed は背が低くなりがちですが、こうやって、少し背の高いものを混ぜると、目にも楽しく、また space saver にもなります.
これくらいの高さなら、pea 以外にも、きゅうりなどにも使えそうです.
2 comments:
わぁ~、写真だけ見ていると、まるで英国にでもいるような感じですね!!こんな素敵なお庭が自分の家にあったら、きっと心豊かに暮らせるんだろうなーなんて思っちゃいました。でもChiakiさんのことだから、きっと実現させてしまうんでしょうね!!
これからガーデニングの季節到来ですね!
また写真のUP,楽しみにしてます!
虹色さん
コメントありがとう~ イングリッシュガーデンっぽいお庭、やっぱり憧れますよね.
うちは、もっと地味目の Trellis ばかりですが(汗)、そのうちまたちょこちょこ手を入れていければいいなぁと思っています.
またいくつか紹介したい写真が集まったら、載せますね~
Post a Comment